923
Campylobacter腸 ―特 に
炎 患 者 の 治i療に お け る問 題 点
,ニ
ュ ー キ ノ ロ ン剤 使 用 後 の
耐 性 菌 発 現 例 に 関 して の検 討 ― 川崎市立川崎病院内科,*同 小花
光夫
松 岡
康夫
検査科
入交 昭 一郎
殿岡
弘 敏*
(平成4年1月24日 受付) (平成4年3月6日
受理)
Key words:quinolone-resistant Campylobacter fejuni, new quinolones, Campylobacter enteritis, MIC
要 近 年,日 が,そ
常 臨 床 に お い て はCampylobacter腸
旨
炎 に 対 して も ニ ュ ー キ ノ ロ ン剤 が 投 与 さ れ る こ とが 多 い
の よ うな 症 例 の 一 部 で 治 療 後 に キ ノ ロ ン 耐 性 のCjejuni株
の 成 人Campylobacter腸
が 検 出 さ れ た.そ
炎 患 者 の 治 療 状 況 とそ の 成 績 を 集 計 し て,特
に,ニ
こで,最 近 の 当 院 で
ュ ー キ ノ ロ ン剤 使 用 後 に 耐
性 菌 の 発 現 を み た 症 例 に つ い て検 討 を 加 え た. 平 成 元 年1月
か ら3年11月
ま で に 当 院 を 受 診 した 成 人Campylobacter腸
投 与 前 後 と も に 便 培 養 が な され て い た52名(男
性32名,女
除 菌 され な か った 症 例 を 中 心 に 分 離 され たC.fejuni株
性20名)を
炎 患 者178名 の うち,抗
対 象 例 と し た.抗
を 保 存 し て,disc法
菌薬
菌薬 投与 にて も
あ る い はMIC測
定 に よ り薬
剤 感 受 性 試 験 を 施 行 した. 1)初
回 投 与 抗 菌 薬 の 内 訳 は マ ク ロ ラ イ ド系 抗 菌 薬 が6例,ニ
あ っ た.2)治
療 前 分 離 菌 株 で は マ ク ロ ラ イ ド系 抗 菌 薬,ニ
が 感 受 性 で あ っ た.3)ニ
ュ ー キ ノ ロ ン剤 投 与 例22例 中,細
前 後 の 菌 株 で 感 受 性 試 験 を 施 行 した と ころ,治 が,治
療 後 分 離 され たC.jejuNi株
後 分 離 株 のOFLXに
に も交 差 耐 性 が み ら れ た.こ
序 Campylobacter
はOFLX感
で は100%
ら れ,投
定 を 施 行 し得 た も の で は,治 療 も上 昇 し て お り,TFLX,NFLX
して も ニ ュ ーキ ノ ロ ン 剤 が 投 与 さ れ る 傾 向 に あ よ る 腸 炎(以
下,
Campylobacter腸
炎)に
は じ め と す る マ ク ロ ラ イ ド系 抗
対 し て は 一 般 にeryth-
さ れ て い る1).し か し,臨
床
る。 我 々は ニ ュ ー キ ノ ロ ン 剤 が 投 与 さ れ た Campylobacter陽
炎 患 者 に お い て,投
さ れ たCampylobacterfejuNi(以
与後 に検 出
下C.fejuni)が
キ ノ ロ ン 耐 性 を 示 し た 症 例 を 経 験 し た 。 そ こ で,
の 場 で 細 菌 性 腸 炎 と 思 わ れ る患 者 に遭遇 し た 場
最 近 の 当 院 に お け る 成 人Campylobacter腸
合,便
者 の 治 療 状 況 と そ の 成 績 を 集 計 し,特
培 養 の 結 果 を 待 つ こ と な く抗 菌 薬 が 開 始 さ
れ る こ とが 多 く,近 年 はCampylobacter陽 別 刷 請 求先:(〒210)川
平 成4年7月20日
炎 に対
小花
炎 患
に ニ ュー キ
ノ ロ ン剤 使 用 後 に 本 剤 に 対 す る耐 性 菌 の 発 現 を み た症 例 につ い て 若 干 の 臨 床 的 な らび に 細 菌 学 的 検
崎 市川 崎 区 新 川通12-1
市 立 川崎 病 院 内 科
与
受 性 で あ った
れ ら の 耐 性 菌 は 継 代 培 養 に よ っ て も耐 性 脱 落 を 認 め な か った.
romycin(EM)を 菌 薬 が 缶stchoiceと
性 で あ っ た.MIC測
治 療 前 分 離 株 の そ れ に 比 し て,6管
文
jejuni/coliに
ュ ー キ ノ ロ ン剤 に は98.1%,KMに 菌 学 的 無 効 例 が8例(36.4%)み
療 前 に 分 離 され たCjejuni株
は 全 てOFLX耐
対 す るMICは
ュ ー キ ノ ロ ン剤 が22例,KMが24例
光夫
討 を 加 え た の で 報 告 す る.
小花 光夫 他
924
対 象 お よ び方 法 平 成 元 年1月
か ら平 成3年11月
ま で に 当院 内 科
を 受 診 し た 成 人Campylobacter腸 で178例 juniが
で あ っ た.こ
の う ち 抗 菌 薬 投 与 前 にC.je-
検 出 さ れ,投
た52例(男 歳)を
炎 患 者 は全 部
Table 1 Disc susceptibility testing of 52 strains of Campylobacter jejuni isolated before treatment
与 後 に も便 培 養 が な され て い
性32例,女
性20例,平
対 象 と し た.さ
均 年 齢32.4±14.1
ら に,対
象 例 の うち 抗 菌 薬
投 与 に よ っ て も 除 菌 さ れ な か っ た 症 例 に つ い て, 分 離 さ れ たC.jejuni株 る い はminimum (MIC)測
の 薬 剤 感 受 性 をdisc法 inhibitory
定 に よ り調 べ た.な
Bauer法2)で,MIC測
concentration
お,disc法
はKirby-
定 は 日本 化 学 療 法 学 会 標 準
法3)に 準 じ て 施 行 し た.MIC測
定 培 地 と して は感
受 性 デ ィ ス ク 用 培 地-N(ニ 素 血 液 を5%添
あ
ッ ス イ)に
ウ マ脱 線 維
加 し て 用 い た.供 試discお
よび 供
Table
2
Bacteriological
antimicrobial
efficacy
agents
Campylobacter
in
of
52
various
cases
of
enteritis
試 薬 剤 は 以 下 の と お りで あ る. 供 試disc: acid
EM,
(NA),
(KM), (CP),
ofloxacin
(OFLX),
fosfomycin
tetracycline ampicillin
(FOM), (TC),
nalidixic kanamycin
chloramphenicol
(ABPC)の
各 セ ン シ ・デ ィ ス ク
(日 本 ベ ク ト ン ・デ ィ ッキ ン ソ ン) 供 試 薬 剤:OFLX
1,000μg/mg(第
tosufloxacin
(TFLX)910μg/mg(富
norfloxacin
(NFLX)1,000μg/mg(杏
KM680μg/mg(明
一 製 薬), 山 化 学), 林 製 薬),
治 製 菓),EM920μg/mg(大
日 本 製 薬),rokitamycin(RKM)965μg/mg(東
あ った.
洋 醸 造) 成 1.初
3.抗 菌 薬 療 法 の 細 菌 学 的 効 果 お よ び 臨 床 的 効
績
回 投 与 抗 菌 薬 の 内訳
対 象52例
果(Table2)
に お け る初 回 投 与 抗 菌 薬 の 内 訳 は マ ク
各抗菌薬別 の細菌学効 果 としてはマ ク ロライ ド
ロ ラ イ ド系 抗 菌 薬 が6例,ニ
ュ ー キ ノ ロ ン剤 が22
系 抗 菌 薬 投 与 例 お よ びKM投
例,KMが24例
ュ ー キ ノ ロ ン剤 の 中
菌 され,細 菌 学 的 無 効 例 は1例
で あ っ た.ニ
で はOFLX17例,TFLX3例,NFLX2例
で
た.一 方,ニ 除 菌 さ れず,残
で あ っ た.
例 で あ った.OFLXで
療 前 分 離C.jejuni株
に お け る抗 菌 薬 感 受
り8例(36.4%)が
細菌学 的無効
は17例 中4例,TFLXで
は
3例 全 例 が 細 菌学 的 に 無 効 で あ った. 下 痢 を は じ め とす る臨 床 症 状 は 細 菌 学 的 無 効 例
性 試 験 成 績(Table1) 治 療 前 に 分 離 さ れ たC.jejuni
52株 で のdisc法
に よ る 抗 菌 薬 感 受 性 試 験 で は,OFLX,NAに て は51株(98.1%)が
も認 め られ な か っ
ュ ー キ ノ ロ ン剤 投 与 例 で は22例 し か
あ っ た.な お,マ ク ロ ラ イ ド系 抗 菌 薬 は 全 例RKM
2.治
与 例 で は全例 が除
感 受 性 で あ り,EMと
高 い 感 受 性 を 示 し た.KMに
対 し 同様 に
は全 株 が感 受 性 で
8例 に お い て もOFLX投
与 例 の1例
を除 いて 軽
快 して い た. 4.細
菌 学 的 無 効 例 に お け る 分 離C.jejuni株
抗 菌 薬 感 受 性 試 験 成 績(Table
3-1,3-2)
感染症学雑誌
第66巻 第7号
の
ニ ュ ー キ ノ ロ ン 剤 使 用 後 の キ ノ ロ ン 耐 性C.jejuniの
発現
925
Table 3-1 In vitro drug susceptibility testing of strains of Campylobacter jejuni isolated before and after treatment in cases which the initial treatment failed to achieve bacteriological cure
S: susceptible, *: period from
R : resistant, the beginning
— : not done of administration
of the initial
drug
until
the second
culture
Table 3-2 In vitro drug susceptibility testing of strains of Campylobacter jejuni isolated before and after treatment in cases where the initial treatment failed to achieve bacteriological cure
細 菌 学 的 に無 効 で あ っ た8例
に お け る投 与 抗 菌
薬,投 与 期 間,投 与 前 後 に お け るC.jejuni株 菌 薬 感 受 性 をTable3-1に
示 した.disc法
療 前 に分 離 され たC.jejuni株 に 感 受 性 で あ った.一 方,治
で は治
は 全 てNA,OFLX 療 開 始 か ら4∼9日
後 の治 療 後 に 分 離 さ れ たC.jejuni株 NA,OFLXに
の抗
は いず れ も
耐 性 を 示 して い た.こ の 耐 性 は 継 代
培 養 に よ って も耐 性 脱 落 を認 め な か った.投 後 の 菌 株 でMICを
測 定 し得 た の は4例
あ っ た が,治 療 後 分 離 株 のOFLXに 比 較 し て6管
平 成4年7月20日
のみで
対 す るMIC
は,同 一 症 例 の 治 療 前 分 離 株 のOFLXに MICに
与前
対する
も 上 昇 し て い た.ま
た,
TFLXで は 治 療 前 分 離 株 で はOFLXよ り も2 ∼3管 優 れ た 抗 菌 力 を 示 して い た が ,治 療 後 分 離i 株 で は や は り7∼8管
のMIC上
昇 が み ら れ,
OFLXとTFLXの
間 に交 差 耐 性 が 認 め られ た.
NFLXはTable
3-2に 示 した と お り,治i療 前 分
離 株 で はOFLXよ
り も1∼2管
劣 った 抗 菌 力 で,
治療 後 分 離 株 で は高 度 の 耐 性 が み られ た. 一 方 ,マ ク ロ ライ ド系 抗 菌 薬 に つ い て はTable 3-2の ご と く,EMで
は 治 療 前 分 離 株 のMICは
OFLXよ
劣 っ て い た が,治 療 後 分 離
りも2∼3管
株 で もMICの
変 化 は認 め られ な か った.RKMで
は治 療 前 分 離 株 のMICはEMよ
り優 れ,ま た,治
小花
926
療 後 分 離 株 で はEMと
同様 にMICの
られ な か った.KMに 明 らか なMICの 5.細
変 化 は認 め
お い て も治療 後 分 離 株 で の
変 化 は み られ な か った.
jejuni株
が 治 療 前 に 分 離 さ れ,2病
600mg,5日 失 し た.し
菌 学 的 無 効 例 に お け る そ の後 の 経 過
(Table4) 細 菌 学 的 に 無 効 で あ った8例
の そ の後 の 経 過 で
与 に よ り除 菌 さ れ た も の が2例, 与 に よ り除 菌 さ れ た もの が1例,自
菌 を み た もの が4例,経
然除
か し,7病
過 を追 え なか っ た もの が
株 で はOFLXに
25μg/mlに
ニ ュー キ ノ ロン剤 投 与 に よ る細 菌 学 的 無 効 例 の
300mg,5日 失 し た.し
症 例No.2は15歳
の 女 性 で,OFLX感
Table
courses
受 性 のC
Clinical
the initial
treatment
ing bacteriological
of patients
was unsuccessful cure
for whom in achiev-
100mg,5日
種 菌 量106CFU/ 療後分離株 で は
上 昇 し て い た(Fig.1). の 女 性 で,OFLX感
が 治 療 前 に 分 離 さ れ,2病
受 性 のC. 日 か らTFLX
間 の 経 口投 与 を 受 け て 臨 床 症 状 は 消 か し,9病
日 にOFLX耐
株 が 分 離 さ れ た.そ OFLX耐
4
間 経 口投
療 前 に 分 離 さ れ たC勿uni
あ っ た が,治
症 例No.7は16歳 jejuni株
性 の
2.0g,5日
対 す るMIC(接
ml)は0.39μg/mlで
性 のC.jejuni
日 に もOFLX耐
検 出 さ れ,FOM
与 に て 除 菌 さ れ た.治
6.症 例 呈 示
中 か ら2例 を 以 下 に 示 す.
日 にOFLX耐
株 が 分 離 さ れ て お り,14病
1例 で あ った.
日 か らOFLX
前 の経 口投 与 を 受 け て 臨 床 症 状 は 消
C.jejuniが
は,RKM投 FOM投
光夫 他
の 後,27病
性 のC.jejuniが
性 のC.jejuni 日 に 至 って も
検 出 さ れ て お り,RKM
間 経 口 投 与 に よ り 除 菌 さ れ た(Fig.
2). 考
察
ニ ュ ー キ ノ ロ ン剤 は 当 初 は 耐 性 菌 が 出 現 し に く い 抗 菌 薬 で あ る と さ れ て い た が,近
年,ニ
ュー キ
ノ ロ ン 剤 の 使 用 頻 度 の 著 し い 増 加 に と も な い,尿 路 感 染 症 で も呼 吸器 感 染 症 で も耐 性 菌 の 出 現 頻 度 が 増 加 し4),問 題 に な りつ つ あ る.そ の 耐 性 菌 発 現 機 序 に 関 して は ニ ュ ー キ ノ ロ ン剤 の作 用 部 位 で あ るDNAジ
Fig.
1
Case No. 2, 15y.o. female:
ャ イ レ ー ス の 変 化5),菌 体 膜 の 透 過 性 の
Campylobacter
enteritis
感 染 症学 雑 誌
第66巻
第7号
ニ ュ ー キ ノ ロ ン 剤 使 用 後 の キ ノ ロ ン 耐 性C.jejuniの
Fig. 2
低 下6)な ど が あ げ ら れ,か る.し
か し,短
Case No. 7, 16y.o. female:
な り研 究 さ れ て き て い
期 間 曝 露 に よ る キ ノ ロ ン耐 性 菌 の
Campylobacter
した.そ
発現
927
enteritis
の 際,マ
ク ロ ラ イ ド系 抗 菌 薬 お よびKM
に対 して は交 差 耐 性 は認 め られ ず,キ
ノ ロン剤 の
発 現 に つ い て検 討 し た 報 告 は そ れ ほ ど多 くは な
中 で の み 交 差 耐 性 が み られ,継 代 培 養 で も耐 性脱
く,特
落 は 認 め な か った.我
に,C.jejuniに
に よ るinvitroで
関 し て は 欧 米 で のGootzら の 報 告7)が あ る の み で,我
々の
々 がin
た キ ノ ロ ン耐 性C.jejuni株
vivoに お い て 認 め
の 発 現 機i序が,前 述 の
調 査 し得 た範 囲 で は これ まで に本 邦 で は な され て
in vitroの 場 合 と全 く同様 で あ るか 否 か に つ い て
い な い.Gootzら
は 今 後 解 析 予 定 で あ る が,い ず れ に し て も ニ ュ ー
はNA感
受 性C.jejuni株
を
NA含 有 培 地 で 培 養 し た 際 に5×10-8の 頻 度 で 生 `じたNA耐 性 mutantに つ い て そ のDNAジ ャイ
キ ノ ロ ン剤 投 与 例 で そ の 後 にCampylobacter腸
レ ー ス を 解 析 し,耐
ャイ
り,し か も臨 床 症 状 が 改 善 して い て も,治 療 後 す
変 化 が み られ た こ と
なわ ち ニ ュ ー キ ノ ロ ン剤 投 与 中 止 後 に再 度 便 培 養
性 菌 に お い て はDNAジ
レ ー ス の サ ブ ユ ニ ッ トAに を1991年
に 報 告 し て い る.そ
れ たNA耐
し て,そ
の 際 に得 ら
も交 差 耐 性 を
して,も
し も除 菌 さ
れ て い な か った 場 合 に はEMやRKMの
よ うな
マ ク ロ ラ イ ド系 抗 菌 薬 を投 与 し て,早 期 に キ ノ ロ
示 し た こ と を 指 摘 し て い る. OFLX,TFLXな
を 施 行 して,除 菌 され た か否 か を 確 認 して お か な けれ ば な ら な い とい え る.そ
性 菌 はciprofloxacin(CPFX),
NFLX,temafloxacin(TMFX)に
炎 と診 断 され た 場 合 に は,投 与 薬 剤 に感 受 性 が あ
どの ニ ュ ー キ ノ ロ ン剤 は赤 痢
ン耐 性C.jejuniの
除 菌 を は か る 必 要 が あ る.な
菌 を は じ め と した 多 くの 細 菌 性 腸 炎 の 起 因菌 に優
お,マ
れ た 抗 菌 力 を 有 し て お り8),し か も,糞 便 中 濃 度 も
高 度 耐 性C.jejuni株
比 較 的 高 い こ と か ら,近
れ て い る10)が,本 邦 に お い て は 今 の と こ ろ検 出 率
年 で は細 菌 性 腸 炎 の 起 因
ク ロ ライ ド系 抗 菌 薬 と して は 海 外 で はEM の 存 在 が 少 な か らず 報 告 さ
菌 不 明 の 時 点 に お け る 開 始 薬 剤 と し て 多 用 さ れ,
は 低 い11)12).RKMはEMよ
実 際,大
抗 菌 力 が や や 優 れ,ま
部 分 の症 例 に お い て は 良 好 な成 績 が 得 ら
りC.jejuniに たEM耐
れ て い る9).し か し な が ら,今 回 のCampylobacter
あ っ た と の 報 告13)も
腸 炎 に お け る 我 々 の 治 療 成 績 で は22例
Campylobacter腸
36.4%と
中8例,
い う高 率 で 細 菌 学 的 無 効 例 が み ら れ た.
対す る
性株 に も有 効で
あ り,ご
く 最 近,
炎 に お け る優 れ た 有 用 性 が 報 告
さ れ て い る14).KMに
つ い て は 今 回 の成 績 で は非
そ の 理 由 は短 期 間 に お け る ニ ュー キ ノ ロン剤 に対
常 に優 れ て い た もの の,一 般 的 に は 耐 性 株 が 少 な
す る耐 性 菌 の発 現 に基 づ くも の で あ る こ とが判 明
か らず 検 出 され る と報 告 され て お り11),そのMIC
平 成4年7月20日
小花
928
か ら み て もCampylobacter腸
光夫 他
炎 に 対 して 第 一 選
Chemotherapy, 4)
択 と は し が た い. 後 藤 ら に よ る 基 礎 的 検 討15)に よ れ ば,TFLXの Campylobacter
spp.に
対 す るMIC90は
り も2∼3管
優 れ,既
存
ニ ュ ー キ ノ ロ ン剤 の 中 で は 最 も良好 な成 績 で あ っ た.し
か し,今
え,TFLX投
回 の我 々 の 成 績 で は 少 数 例 とは い
与 例 で 全 例 が 細 菌 学 的 に無 効 とい う
予 想 外 の 結 果 で あ っ た.青 のCampylobacter腸 が14例
木 ら は1989年
にTFLX
炎 に お け る細 菌 学 的 有 効 率
中9例(64.3%)と
従来 の ニューキ ノロン
剤 よ りむ し ろ 低 か っ た こ と を 報 告16)し,さ ニ ュ ー キ ノ ロ ン 剤 耐 性 のCj♂uni株
ら に,
が将 来 は増
も4∼8週
の 間 に は 自然 除 菌 され る こ とが 多 い と
た 症 例(No.3, し か し,症
No.4,
例No.7の
No.6,
No.8)も
馨:
本
邦19施 設 に お け る 新 キ ノ ロ ン 剤 耐 性 菌 の 現 況.
化
9)
較 的 長 期 間 排 菌 が 続 き,し
11)
12)
後,
炎 の 治療 につ い ての
再 検 討 が 必 要 で あ ろ う.
13) 14)
本 論 文 の要 旨 は第38回 日本 化 学療 法 学 会 東 日本 支 部総 会 (於 二札 幌,平 成3年10月)に
西 川 慶 繁,
3) 日本 化 学 療 法 学 会MIC測 発 育 阻 止 濃 度 (MIC)
定法 改訂 委 員 会: 最 小 測 定 法 再 改 訂 に つ い て.
彦 坂 恵 子,
村 田 三 紗 子,
右
齋藤
jejuniに
たい
す る37薬 剤 の 抗 菌 力 に つ い て. 感 染 症 誌, 58: 613 -627 , 1984. 堀 内 三 吉, 稲 垣 好 雄, 千 田 俊 雄, 中 谷 林 太 郎: マ (TMS-19-Q)
ssp. お よ び そ の 他 の 腸 管 病 原 菌
に 対 す る 試 験 管 内 抗 菌 力. 感 染 症 誌, -1330 , 1991. 吉 崎 悦 郎: TMS-19-QのCampylobacterに る 抗 菌 力.
Chemotherapy,
相 楽 裕 子,
他:
誌, 15)
柏 真 知 子,
今 川 八 束,
散 発 下 痢 患 者 を 対 象 と し たCampylobacter
Rokitamycin
お い て報 告 した.
文 献 1) Karmali, M. A. & Fleming, P. C.: Campylobacter enteritis in children. J. Pediatri., 94: 527-533, 1979. 2) Waitz, J. A., et al: Performance standards for antimicrobial disk susceptibility tests-Fourth edition, Approved Standard. NCCLS Document M2-A4, 10(7), Villanova, 1990.
A. M. M. & Macrae,
ク ロ ラ イ ド系 抗 生 剤Rokitamycin
菌 の 耐 性 発 現 機 序 の確 定 を
も 含 め てCampylobacter腸
医 薬 ジ ャ ー ナ ル 社,
管 感 染 症. 臨 床 と微 生 物,
W. A. T., Wilson,
のCampylobacter
症 例 を 積 み 重 ね て,本
キ ノ ロン系薬 剤 の使 い 方
属 菌 の 検 出 状 況 とCampylobacter
お け る ニ ュ ー キ ノ ロ ン剤 耐 性 頻
度 が さ ら に 増 加 す る 可 能 性 が 予 測 さ れ る.今
1991.
1990.
深 見 トシ エ, 鴻 巣 昌 子,
誠:
い た 例 が あ っ た と い う事 実 は 見 逃 す こ と は で き な
将 来C.jejuniに
島田
R. M.: Erythromycin-resistant campylobacters. Lancet, 2: 1385, 1978.
か
後 ニ ュ ー キ ノ ロ ン 剤 が 多 用 さ れ 続 け る と,
内 科 領 域-腸
123-129,
10) Brunton,
も ニ ュー キ ノ ロン剤 耐 性 菌 が持 続 的 に排 菌 され て
い.今
慎 一,
1989.
田 琢 生,
に も か か わ ら ず,比
7: 95-101,
腸 管 感 染 症.
今 川 八 束: 17:
あ っ た.
よ うに 抗 菌 薬 療 法 を 受 け た
相 薬 裕 子:
大 阪,
従 来 報 告1)17)され て お り,今 回 の 成 績 で も 初 回 投 与 の後 に 自然 除菌 され
1981.
岡
(嶋 田 甚 五 郎 編), p.111-127,
炎 で は 化 学 療 法 を 行 わ な くて
抗 菌 薬 に て は 除 菌 さ れ ず,そ
後 藤 美 江 子,
5) Sato, K., Inoue, Y., Fujii, T., Aoyama, H., Inoue, M. & Mitsuhashi, S.: Purification and properties of DNA gyrase from a fluoroquinolone-resistant strain of Escherichia coli. Antimicrob. Agents Chemotherapy, 30: 777-780, 1986. 6) Hirai, K., Suzue, S., Irikura, T., Iyobe, S. & Mitsuhashi, S.: Mutations producing resistance to norfloxacin in Pseudomonas aeruginosa. Antimicrob. Agents Chemotherapy, 31: 582-586, 1987. 7) Gootz, T. D. & Martin, B. A.: Characterization of high-level quinolone resistance in Campylobacter jejuni. Antimicrob. Agents Chemotherapy, 35: 840-845, 1991. 8)
加 す る 可 能 性 が あ り得 る こ と を 指 摘 し て い る. Campylobacter腸
29: 76-79,
元,
学 療 法 の 領 域,
接種 菌量
106CFU/mlで0.10μg/ml,108CFU/mlで0.20 μg/mlとOFLXよ
後藤
65:
65:
1325
32 (S-6): 66-68,
1984.
対 す
カ ン ピ ロバ ク タ ー腸 炎 に対 す る
(TMS-19-Q)
1153-1164,
の 臨 床 的 研 究.
感染症
1991.
後 藤 延 一,
堀 内 三 吉,
稲 垣 好 雄,
チ ャル ア イエ カ
タ ク シ ン,
桧垣
高 野 秀 子,
小 川 正 之,
恵,
中谷
林 太 郎: ニ ュ ー キ ノ ロ ン剤T-3262の 腸炎起 因菌 に 対 す る 試 験 管 内 抗 菌 力. Chemotherapy, 36 (S9): 30-35, 16)
1988.
青 木 隆 一,
他:
床 的 研 究.
感 染 症 誌,
感 染 性 腸 炎 に 対 す るT-3262の 63: 593-605,
臨
1989.
17) Svedhem, A. & Kaijser, B.: Campylobacter fetus subspecies jejuni: A common cause of diarrhea in Sweden. J. Infect. Dis., 142: 353 359, 1980. -
感染 症 学 雑 誌
第66巻
第7号
ニ ュ ー キ ノ ロ ン剤 使 用 後 の キ ノ ロ ン耐 性C .jejuniの
Clinical ―Emergence
Studies of
on the Treatment Quinolone-Resistant
Treatment
with
of Campylobacter Campylobacter
New
発現
929
Enteritis iejuni
after
Quinolones―
Mitsuo OBANA,Yasuo MATSUOKA, Shoichiro IRIMAJIRI& Hirotoshi TONOOKA* Departmentof Internal Medicineand Departmentof ClinicalMicrobiology*, KawasakiMunicipalHospital In recent years, new quinolones such as ofloxacin (OFLX) and tosufloxacin (TFLX) have been frequently used in the treatment of bacterial enteritis caused by unknown organisms. The agent of first choice for the treatment of Campylobacterenteritis is one of the macrolides, but new quinolones are often administered accidentally to adult patients with Campylobacterenteritis. We have detected quinolone-resistant strains of Campylobacterjejuni (C. jejuni) after the treatment of some patients with new quinolones, and accordingly we reviewed the treatment of Campylobacterenteritis. We experienced 178 adult patients with Campylobacterenteritis from January 1989to November 1991 at our hospital. From them, we selected 52 patients (32 males and 20 females) in whom stool culture were performed both before and after treatment. The initially administered antimicrobial agent was a macrolide (rokitamycin, RKM) in 6 cases, a new quinolone in 22 cases, and kanamycin (KM)in 24 cases. The new quinolone used was OFLX in 17 cases, TFLX in 3 cases, and norf loxacin (NFLX)in 2 cases. Fifty-one of the 52 C. jejuni strains isolated before treatment were susceptible to OFLX and erythromycin (EM) according to antimicrobial disc susceptibility tests. C. jejuni was eradicated in all patients treated with RKM or KM. However, treatment failed to achieve bacteriological cure in 8/22 (36.4%)patients given new quinolones. In these patients, the strains of C. jejuni isolated before treatment were susceptible to OFLX, but the strains isolated after treatment were all resistant to OFLX according to disc susceptibility tests. The minimum inhibitory concentrations (MIC)of OFLXfor C.jejuni strains isolated after treatment was 64-foldhigher than the MIC for the strains isolated before treatment. Cross-resistance was recognized between OFLX, TFLX, and NFLX, but the quinolone-resistant strains of C.jejuni were still susceptible to macrolides. Therefore, we recommend macrolide therapy when C.jejuni is not eradicated by treatment using new quinolones, so as to prevent quinolone-resistant C. jejuni from being excreted in the stools for several weeks.
平 成4年7月20日