目歯 周 誌

第18巻3号

93-423

(423∼428)

慢性剥離性歯肉炎の臨床例

臨床報告 引



黄 升







田 克















西



郎**











文*

城西歯科大学 歯周病 学教室 (主任:池 田克 巳 教授) 城西歯科大学歯 内療法学教室* (主任:西 巻幹雄 教授) 城西歯科大学附属病院皮膚科** (主任:升 水達郎 教授) (昭和51年6月20日 受付)

A Case Report

of the Chronic

Desquamative

Gingivitis

Toru HIKIMA, Katsumi IKEDA, Shou-Ben LIN, An-Shin HWANG, Kazuaki TAKANO, Hirofumi NISIKAWA*, Tazuo MASUMIZU** Department

of Periodontology, (Director:

Department

of Endodontics,

(Director: Department

Josai Dental University*

Prof. Mikio SISHIMAKI)

of Dermatology, Josai Dental University**

(Director:

Chronic desquamative

Josai Dental University

Prof. Katumi IKEDA)

Prof. Taturo MASUMIZU)

gingivitis is caused by systemic or local factors, especially it is influence with the role

of estrogen, vitamin and thyroid horman and other with plaque, calculs and some local irritation. The patient is a 47-year-old female, who had married and had received ovariotomy years ago. extracted

She called in our hospital at 5 years ago with gingival pain as chief complaint. because of excessive movility and had restoration

setted on

marginal gingiva was redness, the gingival epithelium was feared spontaneously

at seven

Had 2|2

. On clinical finding, the and accompained with pain

and hemorrage. The above symptome showed a markedly improvement according to plaque control and defective coronal restorations were removed, were induced by muco-gingival surgery or occlusal adjustment and at same time on topical administration

of triamsynolon and acetonoido, the gingiva showed an efficacious effect, but it was

relupsed at short intervals due to discontinuance on gingiva by the effect of barb medicin.

of treatment.

At present, it is observed good sign obviously

94-424

1976年8月







慢 性 剥 離 性 歯 肉 炎(chronic



desquamative

gingi-

vitis)の 原 因 は い ま の と こ ろ明 らか で は な い が,お 全 身 的 要 因 が そ の"ヒ

よそ

キ ガ ネ"と な っ て,発 症 す る とい

わ れ て い る。 し か し,全 身 的 要 因 に よっ て 引 き起 こ さ れ た こ の よ うな歯 肉 の退 行性 病 変 は,一 (gingivosis)と

呼 ば れ,慢

般 に は歯 肉症

性 剥離 性 歯 肉炎 も当然 こ れ

と同 義 あ るい は,類 似 の 疾患 で あ る と考 え られ て い る。 本 疾 患 の 臨 床 症 状 は周 知 の よ うに歯 肉表 面 が発 赤,お 図1

よ び 滑 沢化 し,症 状 の進 行 す る に した が って 水 疱 を形 成

初 診 時 の 口腔 内写 真

し,さ らに 歯 肉 上 皮 が容 易 に剥 離 す る よ うに な り,自 覚 的 に は 灼熱 感 を伴 な っ た 著 しい'局所 の疼 痛 を訴 え る よ う に な るな ど,臨 床 的 に 著 明 な症 状 を現 わ す 疾 患 で あ る。 ま た本 疾 患 の 発 症 が 主 と して 女 性 ホ ル モ ン(エ ス トロ ゲ ン)の 失 調 に 関係 す る とい わ れ て い るこ とか ら明 らか の よ うに,そ の 発症 頻 度 は,圧 倒 的 に 女性 に 多 い こ とは い うま で も な い 。 今 回 わた く した ち は,城 西歯 科 大学 附属 病 院 歯周 病 科 外 来 患 者 の な か で こ の慢 性 剥離 性 歯 肉炎 を もつ 患 者 数 症 例 に つ い て,そ

の発 症,診 断,治 療 計 画 お よ び 治療 経 過

な ど につ い て 併 わ せ 検 討 し,本 疾 患 の臨 床 症 状 の早 期 改

図2

善 は も と よ りそ の実 態 につ いて の臨 床 的 お よ び臨 床 病 理 47年4月

学 的観 察 を行 なっ た ので 報 告 す る。

不適合 な金属冠 除去後 のX線 写真

本 学 附 属 病 院 歯 周 病 科 外 来 を訪 れ た 。

現 症:局 所 的 所 見 は全 顎 で 歯 垢 ・歯 石 の 沈 着 が 著 し 症



ぐ,口 腔 の清 掃 状 態 も不 良 で,歯 肉 は全 顎 で 発 赤 を認 め 光 沢 を帯 び,易 出 血 で,歯 間 乳 頭 部 は ス テ ィ ップ リ ン グ

こ こ で扱 っ た1症 例 は 年 令47才,女

性 で主 婦。主訴

は歯 肉 の著 しい 発 赤,疼 痛 お よび 灼 熱 感 があ って 来 院 。 既 往 歴 は,お

よそ5年 前,子 宮 筋腫 の た め 婦 人科 医 で

が 消失 し,綿 花 な どで そ の 表 面 を軽 く擦 過 す る と歯 肉上 皮 は容 易 に 剥 離 し,疼 痛 を訴 えた 。 なお 上 述 の ③-│-③ 架 工義 歯 お よび

で の 補 綴 物 装 着 歯 に相 当す る

子 宮 切 除 と同 時 に卵 巣 の摘 出 を行 った ほ か は 特 記 す る よ

歯 肉 の 上 皮 は い ず れ も上 記 の症 状 が著 明 で,と

うな全 身 的 疾 患 に罹 患 した こ とは ない。 一 方 局 所 的 に は 口腔 内 は ,46年5,月.21│12が

で は そ の 付 着 歯 肉 部 が 白 色 に変 色 して い た。 歯周 疾 患

ま た,一 方3-│-3部

くに一 部

の 口腔 前庭 は きわ めて 浅 く,口

のた め,動 揺 が著 し くな り,開 業 医 で歯 槽 膿 漏 症 とい わ

唇 の正 常 な働 きは障 害 され るた め に 食 物 の停 滞 も起 り易

れ 抜 歯 の ち3│3を 支 台 とす る架 工 義歯 の装 着 を受 け,同

い形 態 を示 して い た 。

時に

にも金 属 冠 お よ び1に 継 続歯 の装 着 を受

けた 。 現 病 歴:約4年

X-線 所 見 は,お

お む ね 全 顎 で そ の 歯槽 骨 頂 部 に軽 度

な骨 の吸 収 が び ま ん性 に認 め られ た ほ か は,著 変 は 認 め 前 か ら上 記 の補 綴 物 装 着 部 位 に相 当 す

る辺 縁 歯 肉 で,発 赤 が著 明 に認 め られ,灼 熱 感 を億 え,

られ な か っ た 。 全 身 的 所 見 は,ま ず 表1に 示 す とお りの 臨 床 検 査 を行

水 疱 の形 成 を繰 り返 し,そ のた び に歯 肉 上 皮 が剥 離 し,

な った が,た だ血 圧 が180/95と

疼 痛 も さ らに 著 し ぐ な り易 出 血 を招 ね い た 。

か は特 記 す る よ うな異 常 は認 め られ な か っ た 。

比 較 的 高 値 を示 した ほ

しか し,開 業 医 で 受 診 し 自覚 的 には 一 時 好 転 した が そ

顔 面 は や や 紅 潮 を示 し,多 汗 を訴 え る程 度 で あ っ た 。

の ご,ふ た た び 同 様 の 症 状 を く り返 す こ とな ど か ら昭和

病 理 組 織 学 的 所 見:上 皮 の萎 縮 お よ び角 化 不全 が 認 め ら

95-425

図3

歯内 の病理組 織像

表1

図4

プ ラ ー ク ・コ ン ト ロ ー ル 後 の 口 腔 内 写 真

力 で使 用 す る よ う指 導 した 。 こ うす る こ と で,完 全 とは

臨床 検査成績

い え な い が 一 応 満 足 で き る効 果 が 得 られ た 。 また 食 餌 摂 取後 お よび就 寝 前 な どで は か な ら ず,0.5%重

曹 水 で含

嗽 させ る こ とで,わ ず か で は あ る が 症 状 は軽 減 し て き た 。 な お薬 物 療 法 につ い て,他 の 局所 処 置 と併 行 して行 な っ た 。 す な わ ち,は

じめ の3ヵ 月 間 は 上 記 の重 曹 水 で

含 嗽 させ る一 方,患 部 に ケ ナ ロ グ就 寝 前1回 約0.5g手 指 で 塗 布 させ,ま た シナ ー ル0.3g,カ 1錠 お よび パ ロチ ン30mgを

ナ サ イ トロー チ

そ れ ぞ れ1日3回

投与し

た 。3ヵ 月 後 症 状 が や や 好転 して き た の で,上 記 の 内服 薬 の服 用 を 中止 させ,0.5%重 ン120mgの1日3回

曹 水 の 含 嗽 と,パ

ン トシ

投 与 に切 り変 え た 。 一 方,局 所 で

れ 細 胞 は お お む ね 空胞 変性 を起 こ し,ま た 上 皮 下 で は 円

の 刺 激 因 子 と老 え られ るポ ケ ッ ト深 部 の歯 石 お よ び不 良

形 細 胞 の浸 潤 が 認 め られ た 。

肉 芽 な ど をて い ね い に除 去 す るた め に デ ィ ー プ ス ケ ー リ

診 断:慢 性 剥 離 性 歯 肉 炎

ン グ を行 な った と こ ろ症 状 は さ らに軽 減 した 。 しか し歯

シ使 用 時 に疼 痛 を訴 え るた め,軟 毛 の電 動 歯 ブ ラ シ と ウ

治 療 方 針:1)プ

肉 の 発 赤 は完 全 に は消 退 せ ず,ブ ラ ッシ ン グな どの プ ラ ー ク ・コ ン トロー ル を怠 る と再 発 しや す い 状 態 を呈 して

ォ ー タ ー ピ ック の使 用.2)の

いた。

金 属 冠 の 除 去 。3)全

ラ ー ク ・コ ン トロー ル,特

ブ リッ ジお よ び

顎 で の 咬 合 調 整 。4)全

プ ・ス ケ ー リ ン グ,5)3-│-3で )金 属 冠

顎の ディー

の 口 腔 前 庭 拡 張 術,

除 去 後,歯 内 処 置(感 染 根 管 治6 療)

一 方 咬 合 調 整 お よび 補 綴 物 の除 去 と当該 歯 の歯 内 処 置 な らび に治 療 後 で の補 綴 物 の 再 製 を試 み た 。 他 方,き



め て 良 好 な根 管 治 療 経 過 をみ た の に も か か わ らず,根 管

物 療 法,な お こ

充 填 後 約1ヵ 月 で 当該 根 尖 部 で,米 粒 大 の歯 根 肉 芽 腫 が

プ ラー ク ・コ ン トロー ル の 指 導 後

認 め られ る よ うに な った ので,現 在 テ ンポ ラ リイ ・ク ラ

お よ び補 綴 物 の 再 製,│6の の薬 物 の投 与 は1)の

に歯 ブ ラ

抜 歯,7)薬

か ら開始 した。 治 療 経 過:初 診 時 の,症 状 は 著 明 で ブ ラ ッシ ン グ を さ

ウ ン を装 着,経 過 を観 察 して い る。 ま た 下 顎 前 歯 部 の 口腔 前 庭 が浅 く,食 物 残 渣 の 停 滞 が

せ る と著 しい疼 痛 を訴 え た の で,軟 毛 の電 動 歯 ブ ラ シ で

認 め られ る こ とか ら,3-│-3で

歯 頸 部 を指 標 と し,ブ ラ ッ シ ン グ を行 なわ せ る こ とに し

った とこ ろ歯 周 療 法 的 に は,21│12の

口腔 前 庭 拡 張術 を行 な

た。

か,他

欠 損 が 幸 い した の

の部 位 と比 較 して 本 症 の臨 床 症 状 に 著 しい 改 善 が

す な わ ち,前 処 置 と して不 適 合 な 金 属 冠 お よび 架 工 義

認 め られ た 。 しか し と くに こ の頃 か ら頬 部 顔 面 が 赤 味 を

歯 を除 去 し,の ち キャ ビ トロ ンで お お まか な ス ケ ー リ ン

帯 び,軽 い 動 作 で発 汗 しや す くな り,つ い に は顔 面 で浅

グを行 な っ た 。 一 方 ,ウ ォー ター ピ ッ クの 水 圧 を2に セ ッ トさせ 弱 い'

い 赤 色 状 の湿 疹 の よ うな もの が認 め ら れ る よ う に なっ た 。 と くに こ の よ うに皮 膚 に発 疹 が認 め られ る こ と か ら

96-426

神 的 作 用,5.口

腔 清 掃 不 全 な ど をそ の原 因 と して あ げ,

と くに精 神 的 要 素 が本 症 の発 症 に大 き く関 与 して い る と 報 告 してい る。 しか し一 方Bernier,J.L.(1955)4)は, 局 所 の環 境 に よ る変 化 が歯 肉 上 皮 に変 性 を起 こ させ るこ とは 当然 で あ って,た だ 全 身 的 原 因 のみ で 発症 す る と考 え る の は疑 問 が あ る と述 べ,Roth,H.お (1956)5)ら

よ びRoss,I.

も修 飾 因 子 と し て の歯 垢 お よ び歯 石 の 沈 着

が,症 状 をい っそ う悪 化 さ せ る と し,さ 1.W.(1964)6)も

ら にScopp,

本症は全身的障害の非特異的臨 床 症 状

で は あ るが,多 彩 な局所 因 子 が さ ら に これ らの症 状 を増

図5

悪 させ て い る と報 告 して い る。 ま た,Glickman,Lお

口腔 前庭拡張術

びSmulow,J.B.(1964)7)ら

本 学 附 属 病 院 皮 膚 科 に診 断 を依 頼 した とこ ろ 湿疹 の 疑 い



は,本 症 を炎 症 性 の も の と

非 炎 症 性 の もの とに分 け,炎 症 性 の もの は歯 垢,歯 石,

は あ る が本 症 と の関 連 性 に つ い て は 明 ら か で は な か っ

お よ び食 渣 な どの局 所 因子 に よ っ て発 症 す る と し,非 炎

た 。 しか し皮 膚 科 で は体 質 改善 に は広 範 囲 な効 果 を現 わ

症 性 の もの は,ホ ル モ ンお よ び栄 養 の 異 常 を(断 定 出 来

す とい われ る漢 方 薬 の投 与 をす す め られ

漢方諸検 査 を

ない が)そ の原 因 と して い る。 しか し,た だ 既 往 歴 や 臨

行 な って の ちそ の処 方 を 決 定 し た。 す な わ ち,五 苓 散

床 検 査 成 績 だ け で は説 明 の つ か な い もの も少 な くない と

(利 尿 剤),四

述 べ,本 症 の 発症 が局 所 因子 の影 響 に負 う と こ ろが い な

四 お よ び黄 栢(消 炎 剤)を 投 与 し,現 在 な

お患 者 は服 用 中で あ る。 そ の効 果 は皮 膚 科 領 域 で は緩 徐

くない と し て い る 。一 方,Foss,C.L.お

で あ るが認 め られ,徐 々 に発 赤 も軽 減,現 在 水 泡 形 成 な

H.E.(1953)8)ら

ど著 しい症 状 の再 発 は,ま った くとい って 良 い ほ ど認 め

肉 固 有 層 に結 合 組 織 基 質 の変 性 と広 範 な 円形 細 胞 の 浸 潤

られ な い 。

お よび 粘 膜 上 皮 の 変 性 剥 離 を認 め て い る。 ま た,Engel, M.(1950)9)ら 考

よ びGrupe,

は,本 症 を病 理 組 織 学 的 に検 討 し,歯

は本 症 が歯 肉結 合 組 織 の基 質 を損傷 す る

の は そ の 間 質 成 分 の性 状 に変 化 が現 わ れ て く るか らで,



す な わ ち,そ れ は,1.基 周 知 の よ うに本 症 は全 身 的原 因 に よっ て 発 症 す る こ と

底 膜 の欠 如 を招 ね く か,部



的 な組 織 破壊 を伴 な うこ と が多 く,間 質 成 分 の1部 は分

にお よ そ の見 解 は一 致 して い るが,そ の 正確 な原 因,お

解 して,一 方 で は,2.歯

よび 発 症 の メ カ ニ ズ ム な ど につ い て は い ま の と ころ 明 ら

糖 蛋 白 質 と水 溶 性 お よび アル コー ル 不 溶 性 糖 蛋 白質 残 基

か で は ない 。 だ か らそ の 治 療方 法 も対 症 療 法 的 な も の で

が増 量 して く る と述 べ て い る。

確 立 さ れて は い な い の は 当 然 とい え る。 しか し局 所 的 原

肉 結 合 組 織 の基 質 に水 溶 性 の

McCarthy,F.P.(1960)is)ら

は,本 症 が全 身 的 要 因 に

因(因 子)も 無 視 出来 な い 要 因 で あ る と の報 告 もい な く

よっ て粘 膜 上 皮 に 剥 離 変性 を起 こ さ せ こ れ が 部 位 的 に

ない 。Ziskin,D.お

は,慢 性 炎 症 の 非特 異 的症 状 を示 す よ うに な り さ らに,

よびZegarlli,E.V.(1945)1)ら

は,本 症 が代 謝 障 害 と くに,甲 状 腺機 能 の 異 常,ビ

タミ

ン,お よ び女 性 ホ ル モ ン(エ ス トロ ゲ ン)の 欠 乏 に よ っ て 起 こ りや す い と述 べ 特 に エ ス トロゲ ン を局 所 組 織 へ 投

結 合組 織 基 質 の 変性 と して 深 部 に 浸 潤 して ゆ く もの で あ る と報 告 して い る 。 Glickman,I.お

よ びSmulow,J.B.(1966)11)ら



与 した とこ ろ きわ め て効 果 的 で あ っ た こ とな どか ら,エ

光 顕 レベ ル で,本 症 は,良 性 の粘 膜 天 疱 瘡,水 泡 性 扁 平

ス ト ロゲ ンの 分 泌 減 退 が本 疾 患 の 発症 に 重要 な役 割 りを

苔 癬 あ る い は,水 泡 性 の 多形 性 紅 斑 と似 て い る と述 べ,

は た して い る ので は ない か と報 告 して い る。 一 方Scho-

さ らに彼 らは本 症 を主 と して,水 泡 タイ プ と類 苔癬 タ イ

ur,I.お

プ と に分 類 して い る7)。

よびMassler,M.(1947)2)ら

ら栄 養 不 良 の221名 た結 果,う

の子 ど もを対 照 と して調 査 を行 な っ

Whitten,J.B.(1968)12)は,3人

の 患 者 の組 織 標 本

本 症 と同様 な症 状 が認 め ら れ た と

か ら,そ の病 変 につ い て,初 期 で は ま ず粘 膜 上 皮 に病 変

報 告 し栄 養 と本 症 と の関 連 性 につ いて ふ れ よ う と して い

が現 わ れ,そ れ が さ らに基 底 膜 に達 し,コ ラー ゲ ン線 維

る 。 ま た,Older,L.B.(1955)3)は

が剥 離 し,組 織 破 壊 が生 じる と述 べ,形 態 学 的 に は本 症

調 和,2.性

ち40%に

は栄 養 の 立 場 か

腺 機 能 の 異 常,3.ア

本 症 を1.栄

養 の不

レ ル ギ ー反 応,4.精

が,多 形 性 紅 斑 に 似 て い る と報 告 して い る 。しか し,本 邦

97-427

で は本 症 の報 告 は非 常 に少 ない 。 と く に 秋 吉(1962)13)

作 用 が起 こ りや す く,し た が っ て本 剤 の 療 法 だ け にた よ

は,歯 肉 固 有 層 の結 合 組 織 線 維 の解 縮 が,一 次的 の変 化

る の は危 険 な こ とは い'うま で もな い 。 一 方,Schour,I.

と して 現 わ れ た も の か,そ れ と も炎 症 の た め に二 次 的 に

ら もわ た く した ち とお な じ よ うに,本 症 は 顔 面 の皮 膚 疾

生 じた も の で あ る か の決 定 は むず か し く,本 症 の特 徴 的

患 と関係 が あ るの で は な い か と報 告 して い る。 わ た くし

変 化 が実 証 で き る ま で は,そ の実 在 性 は保 留 す べ き で は

た ち も,漢 方 薬 の 投 与 を試 み そ の 効 果 を 検 討 し て い る

な い か と考 察 して い る 。

が,さ き に も述 べ た よ うに,そ の効 果 は ゆ るや か で あ る が 現 わ れ て き て い る。 以 上 の 結 果 か ら,漢 方 薬 は,そ の

さ て,本 症 の治 療 法 と して上 記 のSchour,I.とMassler,M.ら

は,ニ

コチ ン酸 ア ミ ド,ピ リ ドキ シ ン,乾 燥

作 用起 点 は 完 全 に明 らか で は ない に して も,あ る程 度 体

レバ ー の投 与 で 臨床 的 改 善 を み た と報 告 し,ま た,Gli-

質 の改 善 も期 待 出 来,副 作 用 も ほ とん ど認 め られ な い こ

ckman,I.お

とか ら本 症 の治 療 に は きわ めて 有 効 で あ る と考 え る。 一

よ びSmulow,J.B.ら

は,炎 症 は局 所 の

刺 激 因子 に よっ て起 る こ と に着 目 し,こ の局 所 因子,す

方,補 綴 物 を除 去 した 歯 につ い て は,上 述 の よ うに感 染

な わ ち歯 垢,歯 石,食

根 管 治 療 を行 な った とこ ろ,根 管 充 填 後,ほ

渣 な ど を除 去 す る こ とで炎 症 症 状

とん どの歯

を改 善 で き,全 身 的 には コル チ コイ ドを投 与 す る こ とで

で 根 尖 部 に トラ ブ ル が発 生 した こ とは,本 疾 患 が歯 肉上

効 果 が あ っ た と述 べ て い る。ま た 上 述 のRoth,H.と

皮 だ け で な く,歯 根 周 囲組 織 ま で影 響 を与 え て い る の で

Ross,I.も

同様 に ブ ラ ッ シ ン グや 歯 肉 の マ ッサ ー ジ が効

は ない か と考 え られ る 。 した が っ て こ の よ うな 処置 は,

果 的 な本 症 の治 療 法 で あ る と報 告 して い る 。 さ らにMc-

本 症 が改 善 した後 に行 う方 が効 果 的 で は な い か と考 察 す

Carthy,F.P.ら

る が,今 後 さ らに検 討 を加 えた い 。

は 本 疾 患 を病 理 学 的 に5つ に分 類 し,

単 純 な 炎 症 性 の も の は歯 周 処 置 と正 しい 口腔 清 掃 で改 善

こ の よ うに慢 性剥 離 性 歯 肉 炎 は,稀 な疾 患 で あ り,そ

で き る が,ホ ル モ ン の影 響 を受 けて い る と考 え られ る も

の 治療 法 も上 述 した よ うに確 立 され て い な い 現 在,本 症

の につ い て は,エ ス トロ ゲ ン な どの ホ ル モ ン療 法 が効 果

例 に対 し,こ こ 当分 と くに全 身 的 な 面 で 漢 方 薬 の効 果 の

的 で あ る と述 べ て い る。 一 方Scopp,I.W.は,コ

面 か ら本 疾 患 の メ カニ ズ ム お よび 治 療 方 法 を検 討 して 行

ルチ

コイ ド,エ ス トロゲ ンお よ び ビタ ミ ンAお よ びB混 合物

きたい。

の投 与 の ほ か,鎮 静 剤 の投 与 を あ げ,こ れ が効 果 的 で あ った と報 告 して い る 。一 方,本 症 の外 科 的 療 法 と して は, Ariaudo,A.A.(1974)14)は





歯 肉切 除手 術 を 行 い,そ の

結 果 は 良好 で あ っ た と述 べ て い る 。 一 方 ,わ た く した ち は,本 症 例 の 治 療 に あ た っ て,こ

局 所 療 法 お よび薬 物 療 法(漢 方 薬 療 法 を含 む)を 試 み た

れ を局 所 療 法 お よ び全 身 療 法 の両 面 か ら ア プ ロ ー チ し

とこ ろ 著 しい 改 善 が 認 め られ,現 在 なお 経 過 観 察 中 の症

た。す

例 に つ い て 検 討 した 結 果 つ ぎ の よ うな結 論 を得 て い る。

な わ ち まず 最 初 に プ ラー ク コ ン トロー ル を徹 底 さ

せ る こ とに よ り,そ の効 果 を検 討 した 。 前 述 の よ うに, 本 症 例 は初 診 時,か め に,ブ

な りは げ しい症 状 を伴 な っ て い た た

ラ ッシ ン グに よ る疼 痛 が 著 し く,思

重 篤 な慢 性 剥離 性 歯 肉 炎 と診 断 し た,47才

の 女 性 に,

す な わ ち, 1.本

症 例 は,全 身 的 に は,子 宮 筋 腫 のた め卵 巣 を摘

うよ うに 口

出 した結 果 エ ス トロ ゲ ン の代 謝 障 害 が考 え られ,ま た 局

腔 清 掃 が 出来 ず,口 腔 内 は き わ め て 不 潔 で あっ た 。 そ こ

所 的 には,歯 肉 の発 赤,上 皮 の剥 離,易 出 血 お よ び灼 熱

で,治 療 経 過 の項 で述 べ た よ うな 方 法 で プ ラー ク コ ン ト

感 を併 な っ た 疼 痛 な どの 症 状 か ら慢 性 剥 離 性 歯 肉 炎 と診

ロー ル を徹 底 させ た とこ ろ,疼 痛 は 消 退 し,そ の他 の局

断 した 。

所 症 状 もか な り改 善 され た こ とな どか ら,局 所 の状 態 を

2.局

所 療 法 と して,プ

良好 に保 つ こ とで,本 症 の 進行 を可及 的 に押 え る こ と が

で 症 状 は 軽 減 し,さ

可 能 で あ る と考 え て い る。しか し一 方 で は,季 節 的 変 動,

整,お

全 身 的 条 件 な どで容 易 に 再 発 が 考 え られ る こ とか ら,本

た。

症 は全 身 的 要 因 が重 要 な原 因 とな っ て い る とい え る。 す

3.薬

ラ ーク ・コ ン トロ ー ル の徹 底

らに不 適合 な補 綴 物 の除 去,咬 合 調

よび 口腔 前 庭 拡 張 術 を行 ない 一 層 の効 果 が得 られ

物 療 法 と して,最 初 は含 嗽 薬 お よ び ビ タ ミ ン

な わ ち 一旦 本 症 に罹 患 して 重 篤 な 症 状 が 現 わ れ た 場 合,

C,唾

液 腺 ホ ル モ ン剤 の投 与,お

局 所 療 法 だ け で は完 全 治 癒 は む ず か し く,上 述 の よ うな

ノ ロ ン,ア セ トナイ ド製 剤 の塗 布 な どを,歯 周 局 所 療 法

よ び患 部 ヘ トリア ム シ

ホ ル モ ン療 法 が考 え られ,そ れ を試 み た 報 告 も多 い 。 し

と併 行 して 行 な っ た こ とで著 明 な 改 善 効 果 が 認 め られ

か し,ホ ル モ ン療 法 は そ の効 果 の反 面,周 知 の よ うに副

た。

98-428

4.し

か し,症 状 は軽 度 で は あ る が不 定 期 に再 発 が 認

め られ て い る。 5,そ

Periodontol., 7)

こ で,漢 方 薬 の 長 期 間 投 与 を試 み た とこ ろ,効

果 は緩 徐 で あ るが 認 め られ,そ

I.

Treatment. 8)

Foss,

1)

Ziskin,

D.

and

Desquamative ve Cases. 2)

C.L.,

E.V.:

Chronic

A Report of Twel-

J. Orthodontics

and

Oral

Grupe,

II. Gingivosis

in Naples.

in

Orthodontics

and Oral Surg., 33: 757, 1947.

Older, L.B.: Chronic

Neurogenic

tive Gingivitis

Bullous

Bernier,

J.L.:

with 26:130,

Am.

J.

Formation.

McCarthy,

12)

Roth,

Desquamative

Ross,

I.: The Treatment

Gingivitis.

Oral Surg.,

of Oral

Med. and Oral Path., 9: 391, 1956. Scopp,

I.W.:

Desquamative

Gingivitis.

Tissue

Gingivitis;

Oral Surg.,

A

Oral Med. and Histopatho-

of Chronic Desqua-

Oral Surg., Oral Med. and

21: 325, 1966. J.B.:

The Fine Structure

Stomatitis.

吉 正 豊:歯

of Des-

J. Periodontol.,

周 組 織 の 構 造

と 病 理.東

by

of

Desquamative

Surgery.J.Periodontol.,45:

39:

京,1962.

医 歯 薬 出 版,269. 14)Ariaudo,A.A.:Treatment

170,1974.

A Gro-

P.L. and Shklar,

Desquamative

Gingivitis.

Whitten,

Gingivitis

J.

Gingivitis;

Oral Path., 13:1300, 1960. Glickman, I. and Smulow, J.B.:

quamative 75, 1968. 13)秋

H. and

B.:

J.D. Res., 29: 410, 1950.

F.P., McCarthy,

Oral Path.,

of Oral Disease.

239.

6)

of Desquamative

mative

J.

Orban,

24: 207, 1953.

of the Connective

logy and Histochemistry

Desquama-

1955.

Management

11)

and

Disturbance

Reconsideration.

Children

H.E.

Pathogenesis

G.: Chronic

Italy (1945),

and

M.B., Ray, H.G. and Orban, B.: The

Schour, I. and Massler, M.: Gingival Disease Hospitalized

Nature

35: 397, 1964.

J. Periodontol.,

und Substance. 10)

St. Louis, 1955. The C.V. Mosby Company, 5)

Engel,

J.B.: Chronic

Gingivitis-Its

Surg., 31: 1, 1945.

Periodontol., 4)

Zegarelli,

Gingivitis,

Am.

in Postwar

3)

9)



1964. Smulow,

J. Peiodontol.,

Gingivosis. 文

and

Desquamative

の再 発 は ほ とん ど起 らな

くな っ た 。 な お,現 在 も経 過 観 察 中で あ る。

35:149,

Glickman,

[A case report of the chronic desquamative gingivitis (author's transl)].

目歯 周 誌 第18巻3号 93-423 (423∼428) 慢性剥離性歯肉炎の臨床例 臨床報告 引 間 黄 升 水 徹 池 田 克 巳 林 安 石 高 野 明 西 達 郎** 和 川 守 本 博 文* 城西歯科大学 歯周病 学教室 (主任:池...
6MB Sizes 0 Downloads 0 Views